top of page
かけはしってどんなところ?
かけはしには、2つの役割があります。
地域活動支援センター事業
交流室を開放し日中の時間ご自由にご利用いただけるようになっています。
憩いの場として利用したり、カラオケ・料理・映画・スポーツ等、自分に合った活動に参加することもできます。
その他季節行事なども企画しています。
相談支援事業
普段の生活の中で、困っていること、知りたい事や、やりたいこと(たとえば・・・病気のこと、家族とのこと、将来のこと、人づきあいのこと、仕事や職場のことなどについて)あるいは福祉制度や年金制度に関することで聞いてみたいこと等を、電話・面接でお受けします。
ご相談されたことが、望ましいかたちで解決していけるよう一緒に考え、ともに取り組みます。お気軽にご相談ください。
活動報告
昼食会 活動


5月の活動では焼きビーフン、魚のホイル焼きを作りました。
焼きビーフンでは、材料をこまめに混ぜたことで野菜の水分で麵が均等に柔らかくなり、もちもちした
食感のビーフンをつくることができました。
魚のホイル焼きでは、玉ねぎやキノコなど野菜をたくさん使用したため、参加者から「具がたくさん入っているので、ボリュームがあって美味しい。」と感想を頂きました。
次回は『とんテキ』を予定しています。ご参加お待ちしております。




皆で協力して作っています



ホイル焼きの具材をのせています
もうすぐ完成です☆
bottom of page