top of page
かけはしってどんなところ?
かけはしには、2つの役割があります。
地域活動支援センター事業
交流室を開放し日中の時間ご自由にご利用いただけるようになっています。
憩いの場として利用したり、カラオケ・料理・映画・スポーツ等、自分に合った活動に参加することもできます。
その他季節行事なども企画しています。
相談支援事業
普段の生活の中で、困っていること、知りたい事や、やりたいこと(たとえば・・・病気のこと、家族とのこと、将来のこと、人づきあいのこと、仕事や職場のことなどについて)あるいは福祉制度や年金制度に関することで聞いてみたいこと等を、電話・面接でお受けします。
ご相談されたことが、望ましいかたちで解決していけるよう一緒に考え、ともに取り組みます。お気軽にご相談ください。
活動報告
昼食会 活動


6月の活動ではトンテキ、7月の活動ではマーボーナスと中華スープを作りました。
トンテキは三重県四日市市の名物で、参加者の中に三重県に住んだことがある方がおり、その方からも
「とても美味しいです」と好評でした。
マーボーナスでは、ピリッとした辛みと茄子のとろっとした食感が絶妙に絡み合い、出来上がった瞬間には「おいしそう!」という声があがりました。どちらの料理も和やかな雰囲気で活動が進みました。
次回のメニューは何が出てくるでしょうか?お楽しみに!


トンテキを焼いています
トンテキ完成☆



ナスを切っています
マーボーナス完成☆


bottom of page